
概要:4年生の国語科では、熟語とは2文字以上の漢字の組み合わせてできた言葉であることと、その組み合わせ方について学ぶ。効果的な学習方法の1つとして実体験の中に落とし込むということである。AとBの二者を関連づけて覚える際でも、単にノートに書いたり、暗唱したりすることだけでなく、プログラミングという体験を通すことで学びを深めていく。
児童はモグラ叩きゲームを作る際に、熟語とその意味を関連づけながらプログラムを組む。ゲーム作りを通して学習の理解を得ることを目指しており、児童は意欲的に楽しんで取り組むことができる。
目標:プログラミングを通して熟語の意味を知る。
![]() | プログラム解説:左記参照 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 前時までに調べた熟語と意味をもとに絵を描く。 モグラ1→熟語 モグラ2→意味 叩くモノ(例:ハンマー) |
![]() ![]() | 描いた絵をカメラで取り込み、画像をトリミングする。 |
![]() ![]() | プログラムを組む。 |
![]() | 作品を発表する。工夫したところ、気をつけたところなどを伝える。 |
![]() ![]() | 友だちと作品を共有する。 自分の調べていない熟語や、気づかなかった工夫などに気付けるようにする。 |
![]() | ![]() |