
概要:アルファベットをクリックするとその文字から始まる英単語と日本語訳をしゃべるというプログラムを組みます。児童はプログラムを組むために英単語を探したり、頭の中で英単語と意味を関連づけたりします。言葉を増やしたり、友だちどうして共有しあったりしてたくさんの英単語に触れることをねらいとしています。
目標:プログラミングを通して英単語を覚える。
![]() | プログラム解説:スプライト(絵)がクリックされた時に英単語を2秒言い、日本語訳を2秒考える。(言うと考えるは吹き出しが違う) |
![]() | 好きなアルファベットのスプライトを並べ、その頭文字からはじまる英単語を探す。 |
![]() | 身近な英単語に限定したいので辞書は使わない方がよい。 |
![]() | 複数のアルファベットを並べたり、しゃべる数を増やしたりできる。 |
![]() ![]() | クリックすると英単語、日本語訳の順にアルファベットがしゃべる。 |
授業マニュアル「シンプルグラミング で作るプログラミング授業」掲載